お客様相談室0120-39-3284平日午前9時~午後5時(土日・祭日のぞく)



商品情報

千葉県八街市の郷土めし
落花生おこわ

  • ・落花生おこわは千葉県の郷土料理で主に八街市(やちまたし)で食されています。
  • ・薄皮を剥いていない落花生を使い、落花生の甘みと食感を楽しめるおこわです
  • ・ごはんパックもございます


落花生おこわとは 八街市は落花生生産量で県内トップクラスを誇ります。
落花生おこわとは落花生をもち米と一緒に炊き上げたもので、落花生を甘露煮にしてから炊いたり、茹でたあずきを一緒に炊き込んだりと、様々なレシピがあります。
もち米の粘り気と落花生の香ばしさが絶妙に調和したこのおこわは、ソウルフードとして人々の心を掴んで離しません。

ポイント1 目で惹いて 八街市で落花生を生産し、落花生おこわを作っている柳澤さんに教えて頂き作ったおこわです。
柳澤さんがおにぎりを差し出すイラストにし、温かさも感じられるよう思いを込めたパッケージです。
千葉県八街市 落花生おこわ

ポイント2 味わう 薄皮をむいていない落花生を使⽤するのがポイント。
炊き上がったおこわは、薄皮の赤い色によってほんのりピンク色に染まっています。
落花生の甘みと食感がしっかりとあるおこわです。
千葉県八街市 落花生おこわ

ポイント3 こだわりの落花生 八街産落花生は2007年に地域ブランド商標に登録されました。
八街市は温暖な気候と肥沃な土壌に恵まれ、古くから落花生の栽培が盛んに行われてきました。
八街市産の落花生は粒が大きく、風味豊かで、おこわにすると格別の味わいを生み出します。
また、千葉県で育成されている落花生の品種『ナカテユタカ』はあっさりした甘さと飽きのこない風味が魅力です。
大粒で粒ぞろいが良く、見た目も美しいため、贈答品にも使用される品種です。
落花生を炒ることで生まれる香ばしい香りが、食欲をそそります。

八街市産落花生 地域団体商標登録5040365号 八街市イメージキャラクター ピーちゃんとナッちゃん

===>ご家庭でも八街市産の落花生を使った落花生おこわを作ってみませんか?(レシピはこちら)
落花生はこちらから(千葉県八街市 落花生問屋「フクヤ商店」様リンク)>>>

郷土めし おにぎりシリーズ一覧に戻る >>>

ページトップへ戻る