- お知らせ
- 2023年11月1日
令和5年産のお米の品質について
2023年の夏は各地で異常な高温、少雨や豪雨、台風に伴うフェーン現象などが発生いたしました。
そのため、例年より「白く濁った粒」が多く入っている場合があります。
◆なぜ粒が白く濁るのか?◆
お米は農産物であり、生育期の気候の影響を大きく受けてしまいます。
稲の生育期に気温が高い日が続くと、粒の中のでんぷんの充実が不十分となり、粒の中に空気(隙間)ができてしまいます。
この隙間を光が乱反射 することで「白く濁った粒」に見えてしまいます。
そのため、炊く前のお米の外観は例年に比べて劣りますが、炊き上げたご飯の食味への影響は少なく、やや柔らかく感じられる程度です。健康への影響もございませんので、安心してお召し上がりください。
品質について、ご心配な点やご不明点がございましたら弊社お客様相談室までお問い合わせください。
【お米に関するQ&A】
白く濁ったお米の他、お米のトラブルや知識のページはこちら
【お問合せ先】
お電話、メールでのお問い合わせを受け付けております。
お問合せ先ページはこちら
【参考】
「今年の猛暑とお米の食べ方について(出典:農林水産省Webサイト)」
BUZZMAFF https://www.youtube.com/shorts/3TUlzcX7G6o
MAFFチャンネル https://www.youtube.com/watch?v=lHZ3XrnsPXw